PPTQ京都@藤沢HS◇GWトークン 2-2-1
2017年1月28日 スタンダード環境何も分かんないからとりあえず組んでみたいなぁと思ったデッキで参加。
みつひでリストとSCGのリスト参考にしつつイジイジ。
周り見たらGBアグロばっかりで笑った。
R4の機体から予想外の呪文捕らえ出てきて負けたのと、R5に事故事故で負けたのが残念だった。
SCGの録画見た感じGBに対しては若干キツそうなイメージがあったけど、GBは意外とキレイに回らないし、こっちの方がテンポよく展開できるので結構戦えた。
サイド後はちょっと凌いでPW出してラス打つと勝てちゃう。
とりあえずこれもうちょい調整してみるかな?
キランの真意号もうちょい安くなりませんかね?
グダグダofグダグダ。
みつひでリストとSCGのリスト参考にしつつイジイジ。
R1 d ○×○ GBアグロ
R2 p ×○△ GWトークン
R3 p ×○○ GBアグロ
R4 d ○×× 4c 機体
R5 d ×× GBアグロ
TOTAL 2-2-1
周り見たらGBアグロばっかりで笑った。
R4の機体から予想外の呪文捕らえ出てきて負けたのと、R5に事故事故で負けたのが残念だった。
SCGの録画見た感じGBに対しては若干キツそうなイメージがあったけど、GBは意外とキレイに回らないし、こっちの方がテンポよく展開できるので結構戦えた。
サイド後はちょっと凌いでPW出してラス打つと勝てちゃう。
とりあえずこれもうちょい調整してみるかな?
キランの真意号もうちょい安くなりませんかね?
グダグダofグダグダ。
フロンティア神決定戦◇ダークジェスカイ 3-3-2
2017年1月9日 フロンティアまた数か月後のフロンティア神のときにデッキすぐ用意できるようにリスト記録用。
◆リスト
◆結果
◆雑感
土地27にしたけど特にマナフラはしなかったからこの変更はよかったっぽい。1ランドマリガン結構したけどw
カリタスはメインにいらないかも?刺さらない相手に対して勝利貢献度低すぎる。青巨人3枚目と別のスペルとかにしたいかも。それかワンチャン色足してサイ入れるw
蛮行は意外とサイドインできる相手が少なくて微妙だった。でもまぁアタルカレッドが上位に多いなら減らさない方がいいかな。
メインに汎用性の高いカウンターが欲しいかなと感じた。コントロールなのにほとんど除去しか入ってないのはちょっと…。メインデュレスもワンチャン。
引き分けすぎ!プレイ遅すぎ!
⇒こんなデッキ使わないべき!
⇒でも相手を捌いていくゲーム、マジックしてる感があって楽しすぎるんだよなぁ
⇒じゃあプレイを速くしよう
⇒そんなことできるのか?←イマココ
◆リスト
■ダークジェスカイ [フロンティア]■
・土地 27
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2 《燻る湿地/Smoldering Marsh》
2 《大草原の川/Prairie Stream》
2 《神秘の僧院/Mystic Monastery》
1 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
1 《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2 《山/Mountain》
1 《平地/Plains》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
・クリーチャー 11
4 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3 《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2 《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
・スペル 22
3 《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1 《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3 《はじける破滅/Crackling Doom》
2 《苦い真理/Painful Truths》
1 《光輝の炎/Radiant Flames》
1 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2 《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
1 《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
1 《燻蒸/Fumigate》
3 《時を越えた探索/Dig Through Time》
★サイドボード
2 《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
2 《強迫/Duress》
1 《払拭/Dispel》
2 《否認/Negate》
2 《集団的蛮行/Collective Brutality》
1 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
2 《光輝の炎/Radiant Flames》
1 《悪性の疫病/Virulent Plague》
1 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《完全なる終わり/Utter End》
◆結果
R1 p 666 ○×△ GUタイムワープ
R2 p 67 ×× RGU霊気池
R3 p 77 ○○ GBエルフ+パンハモニコン
R4 p 467 ×○○ ダークジェスカイ
R5 d 77 ○○ GWub人間カンパニー(マサヒロさん)
R6 d 66 ×× エスパーコン
R7 p 776 ×○× エスパーミッドレンジ
R8 d 777 ○×△ WBトークン
R9 ドロップ
TOTAL 3-3-2
◆雑感
土地27にしたけど特にマナフラはしなかったからこの変更はよかったっぽい。1ランドマリガン結構したけどw
カリタスはメインにいらないかも?刺さらない相手に対して勝利貢献度低すぎる。青巨人3枚目と別のスペルとかにしたいかも。それかワンチャン色足してサイ入れるw
蛮行は意外とサイドインできる相手が少なくて微妙だった。でもまぁアタルカレッドが上位に多いなら減らさない方がいいかな。
メインに汎用性の高いカウンターが欲しいかなと感じた。コントロールなのにほとんど除去しか入ってないのはちょっと…。メインデュレスもワンチャン。
引き分けすぎ!プレイ遅すぎ!
⇒こんなデッキ使わないべき!
⇒でも相手を捌いていくゲーム、マジックしてる感があって楽しすぎるんだよなぁ
⇒じゃあプレイを速くしよう
⇒そんなことできるのか?←イマココ
MO WUフラッシュ メモ
2016年11月5日 スタンダード個人的メモ。
(「速いデッキ」と「アグロ」って言葉はほぼ同義なのにごっちゃになってて気持ち悪いなと書いた後に思いました。(反省))
(「速いデッキ」と「アグロ」って言葉はほぼ同義なのにごっちゃになってて気持ち悪いなと書いた後に思いました。(反省))
フロンティアチャレンジカンプ@晴れる屋◇ダークジェスカイ 5-2-2
2016年10月30日 フロンティアタダだし、負けたらドラフトできるだろうから行くか~って感じで参加。
最初は「不屈の追跡者+フェッチ」が入ってるデッキを使いたいと思ったんだけど、デッキを考える時間がそんなになかったので、twitterに転がってたデッキ(https://twitter.com/amenity_shin/status/792306116650676224)がなかなか完成度高そうに見えたのでそれ参考にダークジェスカイを組んでみた。
稲妻の一撃ってカードの存在完全に忘れてたし、メインから軽蔑的な一撃を入れるってアイディアはこれを見ないと出てこなかっただろうなぁ。
◆結果
途中までちゃんとやれてたのに、最後の方疲れたのかまた引き分けてしまいましたね…。アカン。。。
デッキは、苦い真理は打つ暇がそんなにはないから増やさなくてよかったし、オジュコマも相手がカンパニー構えてるターンに構えてどうすんねんって感じだったし、ショックは減らさない方が良かったし、軽蔑的な一撃メインは微妙だったw
あとは土地も増やしたかった。マナフラはある程度受けれるけどマナスクは本当に無理だし、フェッチ結構切るからデッキ内の土地も減ってく。
ディグで土地を探すことが結構あってなんだかな~という。
もしまたフロンティアやることがあったら、これをいい感じに調整して出たいね。
もしくはトラッカー入りマルドゥグリーン。
◆ミス
・R2G2 vs青赤ハサミ
G1でハサミ・コプター・羽ばたき飛行機械しか見ず、あんまり横に並べてくる感じに見えなかったので光輝の炎も悪性の疫病もサイドインしなかったら、搭載歩行機械やピアナラー等の並べてくるカードを処理しきれずチマチマ削られて負けた。
さすがに想像力足りなすぎ…。
・R5G2 vsマルドゥグリーン
相手のターンエンド時、こちらライフ7、相手は15、場は空。
相手のハンドは3、4枚あるが展開がないので除去と土地が溜まってそう。
こちらはフェッチ込みで2マナ立ってて、相手は4マナ立ち。
ここで「そろそろ逆転の目を探しに行くか~」とディグを打つためにフェッチを切ったら対応で稲妻の一撃2枚打たれて負け。
G1を先手ダブマリから即死していたせいで、相手のデッキに入っている除去を見ていなくて、想定していなかった。
6マナぐらいあったから、ターン返ってきてからディグでも遅くはなかった。
結局フェッチ切らざるを得なくて負けてたかもしれんけど。
・R6G2 vsアブザン人間カンパニー
相手の場は裏返って+1が乗った5/5のラムホルトの平和主義者、エルフの神秘家*2、1/1のサリアの副官。
こちらの場は魂火とPWになったジェイス。
返しのアタック時にはじける破滅で5/5を落とす予定だったが、不自然な見た目になるかなと思ってジェイスの能力で5/5に対して-2/-0。
んでアタック時にはじける破滅を打ったらカンパニーから4/4のアナフェンザが出てきちゃって、プラン狂ってジェイス死んじゃって負け。。。
不自然さを嫌うよりまずちゃんと除去できるように動かなきゃいけんかった。
・R8G3 vsジャンド昂揚
延長最終5ターン目。相手のライフ3。
こちらの場は青ハルクと、相手からパクった4/4の剥ぎ取り。
相手の場にはイシュカナと蜘蛛トークン*3。
苦い真理を打ったらハンドにディグとはじける破滅が来た。
ここで残りは4マナ、相手はフルタップ。
相手が剥ぎ取りへのブロックをミスってくれればはじける破滅で勝てて、ミスってくれなかったらディグで稲妻の一撃を見つけられれば勝ち。
ここで「さすがに相手ミスらんやろ~」って思ってすぐディグを打ったら稲妻の一撃見つからず、そのまま引き分け。
試しに殴ってみたら相手は2マナ以下の除去をケアらずイシュカナ1体でしかブロックしてこなかったので、もし4マナ立ってるときもそうしてくれてたら勝ててた。
どちらにせよまず殴って相手のブロックを見るところまでは進めるべきだった…。
・R9G1 vs緑白鱗
キツい状況だけどはじける破滅が見付かればほぼ逆転勝ちというような状況で、相手ターンのエンドにディグ打つも見つからず、代わりに2枚目のディグをハンドに。
で今度こっちのメインで2枚目のディグを打つ前に切らなくていいフェッチを切ってしまい、お咎めで破滅見つからなくてそのままズルズルいって負け。
ちなみにフェッチ切った時にデッキ見たら、上から5枚目に破滅あったヨ…。。。
なかなかミスが減らない。
あとから考えてみれば大したことないのになんでこんなミスしてしまうのか謎。
どこに原因があるのかなぁ…。
マジック難しい。。。
◆
なんか昔の自分のDN見てたら若干やる気が復活した!
とりあえず気付いたことやミスなど、適宜DNなりtwitterなりにメモってみようかなと。(あまりに記憶力が悪い人間な故)
MOの記録は全然残さない癖があるので連続でプレイしすぎずちょこちょこと休憩とりつつ。
はい、そんな感じで。
最初は「不屈の追跡者+フェッチ」が入ってるデッキを使いたいと思ったんだけど、デッキを考える時間がそんなになかったので、twitterに転がってたデッキ(https://twitter.com/amenity_shin/status/792306116650676224)がなかなか完成度高そうに見えたのでそれ参考にダークジェスカイを組んでみた。
稲妻の一撃ってカードの存在完全に忘れてたし、メインから軽蔑的な一撃を入れるってアイディアはこれを見ないと出てこなかっただろうなぁ。
■ダークジェスカイ [フロンティア]■
・土地 26
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2 《燻る湿地/Smoldering Marsh》
2 《大草原の川/Prairie Stream》
2 《神秘の僧院/Mystic Monastery》
1 《乱脈な気孔/Shambling Vent》
2 《山/Mountain》
1 《島/Island》
1 《沼/Swamp》
1 《平地/Plains》
・クリーチャー 11
4 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3 《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》
2 《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2 《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
・スペル 25
2 《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2 《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1 《焙り焼き/Roast》
4 《はじける破滅/Crackling Doom》
3 《苦い真理/Painful Truths》
2 《オジュタイの命令/Ojutai’s Command》
1 《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
1 《燻蒸/Fumigate》
3 《時を越えた探索/Dig Through Time》
★サイドボード
2 《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
2 《強迫/Duress》
1 《払拭/Dispel》
2 《否認/Negate》
1 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
2 《光輝の炎/Radiant Flames》
1 《悪性の疫病/Virulent Plague》
1 《失われた遺産/Lost Legacy》
1 《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1 《完全なる終わり/Utter End》
1 《慮外な押収/Confiscation Coup》
◆結果
R1 p ×○○ バント人間カンパニー
R2 d ○×○ 青赤ハサミ
R3 d ○×○ 白黒人間アグロ
R4 d ○○ ダークジェスカイ(↑のtwitterのコピー元の人w)
R5 p ×× マルドゥグリーン
R6 p ×× アブザン人間カンパニー
R7 p ○○ ダークジェスカイメンター
R8 d ×○△ ジャンド昂揚
R9 p ×○- 緑白鱗
TOTAL 5-2-2
途中までちゃんとやれてたのに、最後の方疲れたのかまた引き分けてしまいましたね…。アカン。。。
デッキは、苦い真理は打つ暇がそんなにはないから増やさなくてよかったし、オジュコマも相手がカンパニー構えてるターンに構えてどうすんねんって感じだったし、ショックは減らさない方が良かったし、軽蔑的な一撃メインは微妙だったw
あとは土地も増やしたかった。マナフラはある程度受けれるけどマナスクは本当に無理だし、フェッチ結構切るからデッキ内の土地も減ってく。
ディグで土地を探すことが結構あってなんだかな~という。
もしまたフロンティアやることがあったら、これをいい感じに調整して出たいね。
もしくはトラッカー入りマルドゥグリーン。
◆ミス
・R2G2 vs青赤ハサミ
G1でハサミ・コプター・羽ばたき飛行機械しか見ず、あんまり横に並べてくる感じに見えなかったので光輝の炎も悪性の疫病もサイドインしなかったら、搭載歩行機械やピアナラー等の並べてくるカードを処理しきれずチマチマ削られて負けた。
さすがに想像力足りなすぎ…。
・R5G2 vsマルドゥグリーン
相手のターンエンド時、こちらライフ7、相手は15、場は空。
相手のハンドは3、4枚あるが展開がないので除去と土地が溜まってそう。
こちらはフェッチ込みで2マナ立ってて、相手は4マナ立ち。
ここで「そろそろ逆転の目を探しに行くか~」とディグを打つためにフェッチを切ったら対応で稲妻の一撃2枚打たれて負け。
G1を先手ダブマリから即死していたせいで、相手のデッキに入っている除去を見ていなくて、想定していなかった。
6マナぐらいあったから、ターン返ってきてからディグでも遅くはなかった。
結局フェッチ切らざるを得なくて負けてたかもしれんけど。
・R6G2 vsアブザン人間カンパニー
相手の場は裏返って+1が乗った5/5のラムホルトの平和主義者、エルフの神秘家*2、1/1のサリアの副官。
こちらの場は魂火とPWになったジェイス。
返しのアタック時にはじける破滅で5/5を落とす予定だったが、不自然な見た目になるかなと思ってジェイスの能力で5/5に対して-2/-0。
んでアタック時にはじける破滅を打ったらカンパニーから4/4のアナフェンザが出てきちゃって、プラン狂ってジェイス死んじゃって負け。。。
不自然さを嫌うよりまずちゃんと除去できるように動かなきゃいけんかった。
・R8G3 vsジャンド昂揚
延長最終5ターン目。相手のライフ3。
こちらの場は青ハルクと、相手からパクった4/4の剥ぎ取り。
相手の場にはイシュカナと蜘蛛トークン*3。
苦い真理を打ったらハンドにディグとはじける破滅が来た。
ここで残りは4マナ、相手はフルタップ。
相手が剥ぎ取りへのブロックをミスってくれればはじける破滅で勝てて、ミスってくれなかったらディグで稲妻の一撃を見つけられれば勝ち。
ここで「さすがに相手ミスらんやろ~」って思ってすぐディグを打ったら稲妻の一撃見つからず、そのまま引き分け。
試しに殴ってみたら相手は2マナ以下の除去をケアらずイシュカナ1体でしかブロックしてこなかったので、もし4マナ立ってるときもそうしてくれてたら勝ててた。
どちらにせよまず殴って相手のブロックを見るところまでは進めるべきだった…。
・R9G1 vs緑白鱗
キツい状況だけどはじける破滅が見付かればほぼ逆転勝ちというような状況で、相手ターンのエンドにディグ打つも見つからず、代わりに2枚目のディグをハンドに。
で今度こっちのメインで2枚目のディグを打つ前に切らなくていいフェッチを切ってしまい、お咎めで破滅見つからなくてそのままズルズルいって負け。
ちなみにフェッチ切った時にデッキ見たら、上から5枚目に破滅あったヨ…。。。
なかなかミスが減らない。
あとから考えてみれば大したことないのになんでこんなミスしてしまうのか謎。
どこに原因があるのかなぁ…。
マジック難しい。。。
◆
なんか昔の自分のDN見てたら若干やる気が復活した!
とりあえず気付いたことやミスなど、適宜DNなりtwitterなりにメモってみようかなと。(あまりに記憶力が悪い人間な故)
MOの記録は全然残さない癖があるので連続でプレイしすぎずちょこちょこと休憩とりつつ。
はい、そんな感じで。
カラデシュドラフト成績まとめ
2016年10月5日 ドラフトなんとなくやりたくなったのでまとめ。
1週間ぐらいおきにまとめて更新していこうかな~。
2-1 RB 9/25@秋葉原PWC
2-1 GU 9/27@晴れる屋
1-2 GW 9/30@海峡
0-3 RB 10/1@晴れる屋
1-2 GBu 10/1@晴れる屋
2-1 GU 10/1@晴れる屋
2-1 WB 10/1@晴れる屋
2-1 BGw 10/2@晴れる屋
1-2 RW 10/3@晴れる屋
13-14 TOTAL
思ったほど負けてなくてよかった。
しかしこんだけやって一度も3-0ないのはヘコむなぁ。。。
1週間ぐらいおきにまとめて更新していこうかな~。
2-1 RB 9/25@秋葉原PWC
2-1 GU 9/27@晴れる屋
1-2 GW 9/30@海峡
0-3 RB 10/1@晴れる屋
1-2 GBu 10/1@晴れる屋
2-1 GU 10/1@晴れる屋
2-1 WB 10/1@晴れる屋
2-1 BGw 10/2@晴れる屋
1-2 RW 10/3@晴れる屋
13-14 TOTAL
思ったほど負けてなくてよかった。
しかしこんだけやって一度も3-0ないのはヘコむなぁ。。。
EMN・SOIチームシールド。
まもてぃ、ナヤオマンと参加。
A:まもてぃ GU現出(3rdデッキ)
B:ナヤオマン WB昂揚(1stデッキ)
C:俺 RUテンポビート(2ndデッキ)
ってな感じで構築。
初戦で完全byeな感じの相手に当たるも2戦目で優勝チームに切られたりして、3-3で崖っぷちになり、結局4-4ドロップ。
エースデッキのナヤオマンはプレイガバガバな割にちゃんと勝ってくれて、俺は相性いいデッキにはちゃんと勝つも相性悪いデッキには勝てず、そしてまもてぃのデッキが想像以上に弱くて全然勝てなかった。
敗因としては3rdデッキのGU現出の強さを正確に把握できておらず、そのデッキにサイドボード用のカードをあまり渡せていなかったこと。
逆に2ndデッキのRUビートが思っていたより強かったので、そのサイドボードに贅沢に余ってしまっていた青系のカードを3rdデッキに渡せていたらもう1,2マッチぐらいは取れていたのかも。
プールは結構弱くて、色の分け方もこれしかなかったと思うけど、サイドボードは時間がなくなってしまったせいもあって甘かった。
練習の時もサイドボードに関しての議論はあまりできていなかったので、当然の結果。
次のチムシーのときはそこまでしっかり詰めて練習できるようにしないとなぁ。
◆
日曜は動き出すのが大分遅くなってしまい、一瞬で一日が終わってしまったw
もったいない…。
シールドのSSSがなかったのが残念。
あったら出たのになぁ。
来年のGPのチームどうしましょうかねぇ…。
まもてぃ、ナヤオマンと参加。
A:まもてぃ GU現出(3rdデッキ)
B:ナヤオマン WB昂揚(1stデッキ)
C:俺 RUテンポビート(2ndデッキ)
ってな感じで構築。
初戦で完全byeな感じの相手に当たるも2戦目で優勝チームに切られたりして、3-3で崖っぷちになり、結局4-4ドロップ。
エースデッキのナヤオマンはプレイガバガバな割にちゃんと勝ってくれて、俺は相性いいデッキにはちゃんと勝つも相性悪いデッキには勝てず、そしてまもてぃのデッキが想像以上に弱くて全然勝てなかった。
敗因としては3rdデッキのGU現出の強さを正確に把握できておらず、そのデッキにサイドボード用のカードをあまり渡せていなかったこと。
逆に2ndデッキのRUビートが思っていたより強かったので、そのサイドボードに贅沢に余ってしまっていた青系のカードを3rdデッキに渡せていたらもう1,2マッチぐらいは取れていたのかも。
プールは結構弱くて、色の分け方もこれしかなかったと思うけど、サイドボードは時間がなくなってしまったせいもあって甘かった。
練習の時もサイドボードに関しての議論はあまりできていなかったので、当然の結果。
次のチムシーのときはそこまでしっかり詰めて練習できるようにしないとなぁ。
◆
日曜は動き出すのが大分遅くなってしまい、一瞬で一日が終わってしまったw
もったいない…。
シールドのSSSがなかったのが残念。
あったら出たのになぁ。
来年のGPのチームどうしましょうかねぇ…。
10/25 PPTQマドリッド@横浜PWC
2015年10月25日 スタンダード久々更新。
やっとこさスタンのカードをある程度買い揃えて、久々にリアルPPTQへ。
PWPのためにもっとリアル大会出ないと来年ツラそうなので頑張って行かないとなのよね。
使ったデッキはPTでパンテノン勢が使ってたダークジェスカイの完コピ。
環境がまるで分らないしマナベースもまだ自分で作れそうなほど理解できてないので手始めに強いデッキのコピーから。
◆結果
R1 ×○○ WUBエンチャントレス
R2 ×○○ RG上陸
R3 ×○× GWメガモーフ
R4 ○×○ アタルカレッド
R5 ○×△ GWメガモーフ(KAKAOさん)
R6 ×× GWメガモーフ
R7 ○○ ダークジェスカイ
TOTAL 4-2-1
メガモーフつらすぎて草。
カマキリ引きまくるかカマキリを一生除去から守り続けるしか勝ち筋がない。ヤバすぎ。
サイドの追加ののけ者、収斂コンマジあたりがちょっとふわっとしてて微妙な感じしたので、次使うときはその辺いじってみようかなぁ。
あとはコラコマ3枚もいらない感じもした。
マナベースもちょっとだけいじりたい感じがしたけど、なんせ念入りに調整されたはずのデッキだから、そんなことはないんだろうなとも思う笑。
今後アブザンか純正ジェスカイかメガモーフあたりも回してみようと思いま~す
やっとこさスタンのカードをある程度買い揃えて、久々にリアルPPTQへ。
PWPのためにもっとリアル大会出ないと来年ツラそうなので頑張って行かないとなのよね。
使ったデッキはPTでパンテノン勢が使ってたダークジェスカイの完コピ。
環境がまるで分らないしマナベースもまだ自分で作れそうなほど理解できてないので手始めに強いデッキのコピーから。
◆結果
R1 ×○○ WUBエンチャントレス
R2 ×○○ RG上陸
R3 ×○× GWメガモーフ
R4 ○×○ アタルカレッド
R5 ○×△ GWメガモーフ(KAKAOさん)
R6 ×× GWメガモーフ
R7 ○○ ダークジェスカイ
TOTAL 4-2-1
メガモーフつらすぎて草。
カマキリ引きまくるかカマキリを一生除去から守り続けるしか勝ち筋がない。ヤバすぎ。
サイドの追加ののけ者、収斂コンマジあたりがちょっとふわっとしてて微妙な感じしたので、次使うときはその辺いじってみようかなぁ。
あとはコラコマ3枚もいらない感じもした。
マナベースもちょっとだけいじりたい感じがしたけど、なんせ念入りに調整されたはずのデッキだから、そんなことはないんだろうなとも思う笑。
今後アブザンか純正ジェスカイかメガモーフあたりも回してみようと思いま~す
4/25 RPTQバンクーバー@東池袋 w/オジュタイバント 5-3
2015年4月25日 スタンダード未練タラタラのひどい負け語り。
◆調整
前週のGPの結果を受けてエスパードラゴンがめちゃくちゃ流行りそうだったので、ずっと使ってたアブザンコントロールを早々に諦める。
青黒以上にキツくて無理。
素直にエスパードラゴンを使おうと思って回してみたが赤単がキツくて(いろいろサイドインはできるけどマナベースがギリギリすぎ)、その赤単もPTで結果を出したデッキなので結構数がいそうだなと思い、あまり使いたくないなって感じに。
んでこの両者に強いデッキないかなぁと思ってたら、オジュタイバントが良さそうって話になり、試しに組んで両者と回してみたら、これが思いの外勝てる勝てる。
でまぁこのデッキが苦手そうなジェスカイや赤緑ドラゴン系の飛行ビート、およびサイズで圧倒してくる緑信心系のデッキが少ないだろうと考えて、オジュタイバントで行くことに。(一応想定としては、エスパードラゴン、赤単が多数、ついでアブザンアグロ・アブザンコン、その他って感じだった)
最後にアブザンアグロと回して、アナフェンザはゲロ、先手ブンも無理だけど、それ以外は結構イけて、噛み合いゲー?有利不利よく分からんなー?とか思いながらメイン・サイドを魔改造して終了。
◆RPTQ当日
ところどころに迷いが見られるが、こんなリストで参加。
R1 ×× vs 青黒コン (井川さん)
R2 ×○○ vs アブザンアグロ (5ばさん)
R3 ×○○ vs 青黒t緑ドラゴンコン
R4 ×○× vs 青黒コン
R5 ○○ vs 赤単t緑
R6 ○○ vs 青黒コン (JBさん)
R7 ×× vs 緑赤t白信心
R8 ○○ vs エスパードラゴン
TOTAL 5-3
R4で死亡、一応最後までやって18パックもらって終了。
想定通り青黒系には熟達・トカゲゲーでかなり勝てたが、井川さんの青黒はしっかり櫃入ってたし霊気渦竜巻まで打たれて(完全ノーケア)イかれ。
R4の青黒相手にはかなり引きが燻った。残念。
信心は本当に無理だったw勝てないw
◆
https://dig.cards/columns/special/rptq-vancouver2015-breakdown
赤単が予想よりかなり少なかったけど、一応メタ的にデッキ選択は誤ってなかった…かな…?
でも結構いろんなデッキいたっぽいし、もっと丸く戦えるやつの方がよかったのかな…?
アブザンアグロやアブザンコンとの相性がよく分からないまま終わってしまったので、そこが怪しいか。
などなど、終わってからもずっとモヤモヤ考えてしまっている。
ちくしょう…ちくしょう…!!!
知り合いが3人も抜けたので、ぜひ本戦での活躍に期待してます!
◆調整
前週のGPの結果を受けてエスパードラゴンがめちゃくちゃ流行りそうだったので、ずっと使ってたアブザンコントロールを早々に諦める。
青黒以上にキツくて無理。
素直にエスパードラゴンを使おうと思って回してみたが赤単がキツくて(いろいろサイドインはできるけどマナベースがギリギリすぎ)、その赤単もPTで結果を出したデッキなので結構数がいそうだなと思い、あまり使いたくないなって感じに。
んでこの両者に強いデッキないかなぁと思ってたら、オジュタイバントが良さそうって話になり、試しに組んで両者と回してみたら、これが思いの外勝てる勝てる。
でまぁこのデッキが苦手そうなジェスカイや赤緑ドラゴン系の飛行ビート、およびサイズで圧倒してくる緑信心系のデッキが少ないだろうと考えて、オジュタイバントで行くことに。(一応想定としては、エスパードラゴン、赤単が多数、ついでアブザンアグロ・アブザンコン、その他って感じだった)
最後にアブザンアグロと回して、アナフェンザはゲロ、先手ブンも無理だけど、それ以外は結構イけて、噛み合いゲー?有利不利よく分からんなー?とか思いながらメイン・サイドを魔改造して終了。
◆RPTQ当日
ところどころに迷いが見られるが、こんなリストで参加。
■オジュタイバント■
・土地 24
4 《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4 《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2 《神秘の神殿/Temple of Mystery》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
1 《島/Island》
・クリーチャー 28
4 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
2 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2 《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4 《棲み家の防御者/Den Protector》
4 《死霧の猛禽/Deathmist Raptor》
3 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2 《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
3 《龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai》
・スペル 8
3 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
3 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
★サイドボード
1 《層雲の踊り手/Stratus Dancer》
2 《スズメバチの巣/Hornet Nest》
2 《高木の巨人/Arbor Colossus》
3 《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2 《異端の輝き/Glare of Heresy》
1 《否認/Negate》
1 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
1 《垂直落下/Plummet》
1 《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
R1 ×× vs 青黒コン (井川さん)
R2 ×○○ vs アブザンアグロ (5ばさん)
R3 ×○○ vs 青黒t緑ドラゴンコン
R4 ×○× vs 青黒コン
R5 ○○ vs 赤単t緑
R6 ○○ vs 青黒コン (JBさん)
R7 ×× vs 緑赤t白信心
R8 ○○ vs エスパードラゴン
TOTAL 5-3
R4で死亡、一応最後までやって18パックもらって終了。
想定通り青黒系には熟達・トカゲゲーでかなり勝てたが、井川さんの青黒はしっかり櫃入ってたし霊気渦竜巻まで打たれて(完全ノーケア)イかれ。
R4の青黒相手にはかなり引きが燻った。残念。
信心は本当に無理だったw勝てないw
◆
https://dig.cards/columns/special/rptq-vancouver2015-breakdown
赤単が予想よりかなり少なかったけど、一応メタ的にデッキ選択は誤ってなかった…かな…?
でも結構いろんなデッキいたっぽいし、もっと丸く戦えるやつの方がよかったのかな…?
アブザンアグロやアブザンコンとの相性がよく分からないまま終わってしまったので、そこが怪しいか。
などなど、終わってからもずっとモヤモヤ考えてしまっている。
ちくしょう…ちくしょう…!!!
知り合いが3人も抜けたので、ぜひ本戦での活躍に期待してます!
twitterで話題になってたやつ。せっかくだし貼ってみよう。
IDとかなんやら考慮するのはめんどいのでとりあえず全部そのまま貼る!
◆Overall Stats
Overall record: 546-378-79
Win percentage ignoring draws: 59.090909
Win percentage including draws: 54.436690
◆Stats by Event Format
Casual - Constructed:
Overall record: 1-3-0
Total number of matches: 4
Win percentage ignoring draws: 25.000000
Win percentage including draws: 25.000000
Modern:
Overall record: 106-85-25
Total number of matches: 216
Win percentage ignoring draws: 55.497382
Win percentage including draws: 49.074074
Legacy:
Overall record: 10-4-4
Total number of matches: 18
Win percentage ignoring draws: 71.428571
Win percentage including draws: 55.555556
Trios - Limited:
Overall record: 13-7-2
Total number of matches: 22
Win percentage ignoring draws: 65.000000
Win percentage including draws: 59.090909
Casual - Limited:
Overall record: 5-2-0
Total number of matches: 7
Win percentage ignoring draws: 71.428571
Win percentage including draws: 71.428571
Standard:
Overall record: 281-193-30
Total number of matches: 504
Win percentage ignoring draws: 59.282700
Win percentage including draws: 55.753968
Booster Draft:
Overall record: 24-12-3
Total number of matches: 39
Win percentage ignoring draws: 66.666667
Win percentage including draws: 61.538462
Sealed:
Overall record: 106-72-15
Total number of matches: 193
Win percentage ignoring draws: 59.550562
Win percentage including draws: 54.922280
◆Stats by Event Type
Magic Grand Prix:
Overall record: 38-23-1
Total number of matches: 62
Win percentage ignoring draws: 62.295082
Win percentage including draws: 61.290323
Magic Casual Event:
Overall record: 6-5-0
Total number of matches: 11
Win percentage ignoring draws: 54.545455
Win percentage including draws: 54.545455
Public Event at Team Grand Prix:
Overall record: 5-3-0
Total number of matches: 8
Win percentage ignoring draws: 62.500000
Win percentage including draws: 62.500000
Magic Tournament:
Overall record: 84-45-13
Total number of matches: 142
Win percentage ignoring draws: 65.116279
Win percentage including draws: 59.154930
Magic Game Day:
Overall record: 18-13-6
Total number of matches: 37
Win percentage ignoring draws: 58.064516
Win percentage including draws: 48.648649
Magic Prerelease:
Overall record: 22-12-4
Total number of matches: 38
Win percentage ignoring draws: 64.705882
Win percentage including draws: 57.894737
World Magic Cup Qualifier:
Overall record: 3-6-0
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 33.333333
Win percentage including draws: 33.333333
Magic Team Grand Prix:
Overall record: 6-2-1
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 75.000000
Win percentage including draws: 66.666667
Magic Preliminary Pro Tour Qualifier:
Overall record: 21-16-5
Total number of matches: 42
Win percentage ignoring draws: 56.756757
Win percentage including draws: 50.000000
Magic Pro Tour Qualifier:
Overall record: 89-67-13
Total number of matches: 169
Win percentage ignoring draws: 57.051282
Win percentage including draws: 52.662722
Public Event at Grand Prix:
Overall record: 19-8-2
Total number of matches: 29
Win percentage ignoring draws: 70.370370
Win percentage including draws: 65.517241
Magic Grand Prix Trial:
Overall record: 162-139-24
Total number of matches: 325
Win percentage ignoring draws: 53.820598
Win percentage including draws: 49.846154
Magic WPN Premium Tournament:
Overall record: 24-15-5
Total number of matches: 44
Win percentage ignoring draws: 61.538462
Win percentage including draws: 54.545455
Friday Night Magic:
Overall record: 49-24-5
Total number of matches: 78
Win percentage ignoring draws: 67.123288
Win percentage including draws: 62.820513
◆
雑魚オブ雑魚でした。
せめて勝率6割には乗せたいのぉ。
IDとかなんやら考慮するのはめんどいのでとりあえず全部そのまま貼る!
◆Overall Stats
Overall record: 546-378-79
Win percentage ignoring draws: 59.090909
Win percentage including draws: 54.436690
◆Stats by Event Format
Casual - Constructed:
Overall record: 1-3-0
Total number of matches: 4
Win percentage ignoring draws: 25.000000
Win percentage including draws: 25.000000
Modern:
Overall record: 106-85-25
Total number of matches: 216
Win percentage ignoring draws: 55.497382
Win percentage including draws: 49.074074
Legacy:
Overall record: 10-4-4
Total number of matches: 18
Win percentage ignoring draws: 71.428571
Win percentage including draws: 55.555556
Trios - Limited:
Overall record: 13-7-2
Total number of matches: 22
Win percentage ignoring draws: 65.000000
Win percentage including draws: 59.090909
Casual - Limited:
Overall record: 5-2-0
Total number of matches: 7
Win percentage ignoring draws: 71.428571
Win percentage including draws: 71.428571
Standard:
Overall record: 281-193-30
Total number of matches: 504
Win percentage ignoring draws: 59.282700
Win percentage including draws: 55.753968
Booster Draft:
Overall record: 24-12-3
Total number of matches: 39
Win percentage ignoring draws: 66.666667
Win percentage including draws: 61.538462
Sealed:
Overall record: 106-72-15
Total number of matches: 193
Win percentage ignoring draws: 59.550562
Win percentage including draws: 54.922280
◆Stats by Event Type
Magic Grand Prix:
Overall record: 38-23-1
Total number of matches: 62
Win percentage ignoring draws: 62.295082
Win percentage including draws: 61.290323
Magic Casual Event:
Overall record: 6-5-0
Total number of matches: 11
Win percentage ignoring draws: 54.545455
Win percentage including draws: 54.545455
Public Event at Team Grand Prix:
Overall record: 5-3-0
Total number of matches: 8
Win percentage ignoring draws: 62.500000
Win percentage including draws: 62.500000
Magic Tournament:
Overall record: 84-45-13
Total number of matches: 142
Win percentage ignoring draws: 65.116279
Win percentage including draws: 59.154930
Magic Game Day:
Overall record: 18-13-6
Total number of matches: 37
Win percentage ignoring draws: 58.064516
Win percentage including draws: 48.648649
Magic Prerelease:
Overall record: 22-12-4
Total number of matches: 38
Win percentage ignoring draws: 64.705882
Win percentage including draws: 57.894737
World Magic Cup Qualifier:
Overall record: 3-6-0
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 33.333333
Win percentage including draws: 33.333333
Magic Team Grand Prix:
Overall record: 6-2-1
Total number of matches: 9
Win percentage ignoring draws: 75.000000
Win percentage including draws: 66.666667
Magic Preliminary Pro Tour Qualifier:
Overall record: 21-16-5
Total number of matches: 42
Win percentage ignoring draws: 56.756757
Win percentage including draws: 50.000000
Magic Pro Tour Qualifier:
Overall record: 89-67-13
Total number of matches: 169
Win percentage ignoring draws: 57.051282
Win percentage including draws: 52.662722
Public Event at Grand Prix:
Overall record: 19-8-2
Total number of matches: 29
Win percentage ignoring draws: 70.370370
Win percentage including draws: 65.517241
Magic Grand Prix Trial:
Overall record: 162-139-24
Total number of matches: 325
Win percentage ignoring draws: 53.820598
Win percentage including draws: 49.846154
Magic WPN Premium Tournament:
Overall record: 24-15-5
Total number of matches: 44
Win percentage ignoring draws: 61.538462
Win percentage including draws: 54.545455
Friday Night Magic:
Overall record: 49-24-5
Total number of matches: 78
Win percentage ignoring draws: 67.123288
Win percentage including draws: 62.820513
◆
雑魚オブ雑魚でした。
せめて勝率6割には乗せたいのぉ。
1/24 晴れる屋スタン w/ジェスカイ白包囲ビート 4-2
2015年1月24日 スタンダード コメント (2)新環境で何も分からねぇ!
ってことで久々に使いたい新カード詰め込んだだけの新デッキで参加。
6回戦。
マジで使ってみたい新レア全部ぶち込んだだけw
コンセプトとしてはまぁ回避持ちデカくして殴ってりゃ勝つやろー的な。
あと、ホントは1,2枚赤青ダメラン入れたかったんだけどこれだけ持ってなかった…。
サイドは青黒コンに対してかなり厚く取ったつもり。
◆
R1 ×○○ vs シディシウィップ
R2 ×× vs マルドゥアグロ
R3 ×× vs RWバーン
R4 ○○ vs WUヒロイック
R5 ○○ vs 青黒コンt赤
R6 ○○ vs 謎の白単
TOTAL 4-2
R1…ハチを出されるかその前に殴りきるかってだけのゲームだったw新入りのタシグルは結構好感触らしいけど、神々との融和がスカりまくっててかわいそうだった…笑
R2…G1でめっちゃ除去コンみたいな動きされて負けたからそういうサイドボードしたら、G2で《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》→《苦痛の予見者/Pain Seer》→《軍族の解体者/Butcher of the Horde》とかいう動きされて負け。引きの偏りひどすぎるでしょw
R3…G1G2ともに《サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer》を除去できず簡単に負け。G1は《勇敢な姿勢/Valorous Stance》をケアせずに負けるというド下手くそ。
R4…相手ノーケアおじさん
R5…ウギンも櫃もあんま見なかった。タッチ赤してたのはただグリクシスが好きなだけらしい笑
R6…bye
◆
んーやはりなんかデッキじゃなくて紙束だった。。。
KTK出て以降初めてジェスカイカラーのデッキ使ったんだけど、スペルが弱すぎて相手のカードを捌ききれないので、このカラーはゆっくりしたゲームプランじゃ勝てないんだろうなぁと感じた。(完全なコントロールみたいなのを除いて)
今回は4マナ域多くてちょっとミッドレンジ風味だったのがすこぶる微妙だった。
シーカー、ラブルあたりを入れてマナ域をもっと軽いところに寄せるとデッキっぽくなるかも。
《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt》はやはり除去されやすすぎて、テンポを簡単に取られるのが難点。
飛行クリーチャーたちとも噛み合っているし、生き残ればそりゃあ強いんだけども。
でもそういうゆっくりしたゲームプランを描く時点で間違ってる気がするから、このカードはまた別のデッキを考えて使いたい。
白包囲は期待通りの活躍というか、まぁ強すぎず弱すぎずというところ。
やはり基本的には+2モードで運用すること前提にデッキに入れるべき。
除去を合わせられるとテンポをかなり失うので、出すタイミングには気を付けたい。
包囲から入る累計のダメージの期待値と、チャームorかきたてる炎から入るダメージとどっちの方が大きくなりそうかで抜くかどうかが決まりそう。
シーカー・魂火あたりがデカくなると、除去使わずに殴りに行けたり、ライフレース有利にできたり、3マナフェニックスの獰猛達成できたりするのでそことの天秤も難しいけど。
カマキリがデカくなって除去されなかったら宇宙。当たり前だけどw
3マナフェニックスもなんか微妙。
もっと除去を打ってもらえるぐらいライフ詰めれないと能力活かせない感。
カマキリは単純に強かったから使いたいけど、青いスペルで欲しいカードが全然ないから、黒くしてデーモンとかはじける破滅とか取る方向でも考えたいが、うーん。
とりあえずどっしりしたデッキはアブザンあたりに任せておいて、久々にライフ詰めてくデッキちゃんと考えてみようかなーと思ってますまる
ってことで久々に使いたい新カード詰め込んだだけの新デッキで参加。
6回戦。
■ジェスカイ白包囲ビート■
・土地 24
4 《神秘の僧院/Mystic Monastery》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
4 《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
3 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2 《平地/Plains》
2 《島/Island》
1 《山/Mountain》
・クリーチャー 20
4 《魂火の大導師/Soulfire Grand Master》
4 《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4 《炎跡のフェニックス/Flamewake Phoenix》
4 《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
4 《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt》
・スペル 16
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3 《マグマの噴流/Magma Jet》
3 《勇敢な姿勢/Valorous Stance》
2 《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm》
4 《城塞の包囲/Citadel Siege》
★サイドボード
3 《マグマのしぶき/Magma Spray》
2 《消去/Erase》
3 《異端の輝き/Glare of Heresy》
3 《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1 《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen》
2 《前哨地の包囲/Outpost Siege》
1 《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
マジで使ってみたい新レア全部ぶち込んだだけw
コンセプトとしてはまぁ回避持ちデカくして殴ってりゃ勝つやろー的な。
あと、ホントは1,2枚赤青ダメラン入れたかったんだけどこれだけ持ってなかった…。
サイドは青黒コンに対してかなり厚く取ったつもり。
◆
R1 ×○○ vs シディシウィップ
R2 ×× vs マルドゥアグロ
R3 ×× vs RWバーン
R4 ○○ vs WUヒロイック
R5 ○○ vs 青黒コンt赤
R6 ○○ vs 謎の白単
TOTAL 4-2
R1…ハチを出されるかその前に殴りきるかってだけのゲームだったw新入りのタシグルは結構好感触らしいけど、神々との融和がスカりまくっててかわいそうだった…笑
R2…G1でめっちゃ除去コンみたいな動きされて負けたからそういうサイドボードしたら、G2で《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》→《苦痛の予見者/Pain Seer》→《軍族の解体者/Butcher of the Horde》とかいう動きされて負け。引きの偏りひどすぎるでしょw
R3…G1G2ともに《サテュロスの火踊り/Satyr Firedancer》を除去できず簡単に負け。G1は《勇敢な姿勢/Valorous Stance》をケアせずに負けるというド下手くそ。
R4…相手ノーケアおじさん
R5…ウギンも櫃もあんま見なかった。タッチ赤してたのはただグリクシスが好きなだけらしい笑
R6…bye
◆
んーやはりなんかデッキじゃなくて紙束だった。。。
KTK出て以降初めてジェスカイカラーのデッキ使ったんだけど、スペルが弱すぎて相手のカードを捌ききれないので、このカラーはゆっくりしたゲームプランじゃ勝てないんだろうなぁと感じた。(完全なコントロールみたいなのを除いて)
今回は4マナ域多くてちょっとミッドレンジ風味だったのがすこぶる微妙だった。
シーカー、ラブルあたりを入れてマナ域をもっと軽いところに寄せるとデッキっぽくなるかも。
《大いなる狩りの巫師/Shaman of the Great Hunt》はやはり除去されやすすぎて、テンポを簡単に取られるのが難点。
飛行クリーチャーたちとも噛み合っているし、生き残ればそりゃあ強いんだけども。
でもそういうゆっくりしたゲームプランを描く時点で間違ってる気がするから、このカードはまた別のデッキを考えて使いたい。
白包囲は期待通りの活躍というか、まぁ強すぎず弱すぎずというところ。
やはり基本的には+2モードで運用すること前提にデッキに入れるべき。
除去を合わせられるとテンポをかなり失うので、出すタイミングには気を付けたい。
包囲から入る累計のダメージの期待値と、チャームorかきたてる炎から入るダメージとどっちの方が大きくなりそうかで抜くかどうかが決まりそう。
シーカー・魂火あたりがデカくなると、除去使わずに殴りに行けたり、ライフレース有利にできたり、3マナフェニックスの獰猛達成できたりするのでそことの天秤も難しいけど。
カマキリがデカくなって除去されなかったら宇宙。当たり前だけどw
3マナフェニックスもなんか微妙。
もっと除去を打ってもらえるぐらいライフ詰めれないと能力活かせない感。
カマキリは単純に強かったから使いたいけど、青いスペルで欲しいカードが全然ないから、黒くしてデーモンとかはじける破滅とか取る方向でも考えたいが、うーん。
とりあえずどっしりしたデッキはアブザンあたりに任せておいて、久々にライフ詰めてくデッキちゃんと考えてみようかなーと思ってますまる
GP静岡2015 6-3
2015年1月10日 TCG全般
練習と荷物の準備してたら徹夜で向かうことに…。
この時点で敗戦濃厚。
◆1日目
KTK*6シールド。
参加者2200人強。
プールは、チェックした人が「いや~このプールでやりたかったですわ~」とか言ってたからどんなにいいもんなのかと思って見てみたら…………ふざけんな!!!!
レアは強いし土地もあるけど、レア以外に進んで使いたいカードがほぼ皆無という残念な状況。
頭を抱えながらなんとか組み上げたのがジェスカイt緑黒。(画像1つ目)
デッキの方向性が決まらなくて細部のカードがグチャグチャ。
マナベースも超ギリギリを攻めてる。
下の6枚が実際に使ったサイドボード。
メインの5/4は、0/5ルーターとか2/5長久マンとかでよかったかも。
これもう完全にショニポンだと思ったから「ショニポンで~~~すv^^v」って言ってみんなのところへ行き、はじめくんとデッキ回してたら案外レアで勝ってしまって、「デッキ強いじゃん!!!^^#」などと怒られたりした。
ここでちょっと失われていた自信を回復する。
R1 bye
R2 bye
R3 ○○ vs WRU (実質bye)
R4 ○○ vs GWBr
R5 ×△ vs GWBu変異満載&砂塵破
R6 ×○× vs BGWuピンポンパン
R7 ○○ vs WBGr (実質bye)
R8 ○○ vs WRUbアグロ
R9 ×× vs WRU飛行アグロ@PPTQ中野抜けた人(キヌガサさん?)
TOTAL 6-3
R3…相手が信じられないほどに下手くそで勝ち。(こっちに変異いて5マナ立ててターン渡し、殴ってきたのでブロックして表返したらそのクリーチャーがそのまま死んでいった…。ムリして殴る状況でもなかったのに)
R4…相手事故事故で勝ち
R5G1…あと1ターンってとこで土地トップから砂塵破打たれて負け。
R5G2…サグのやっかいもの出すも盤面硬直して、そのまま引き分け。
R6G1…緑の2/3長久トランプルが長久して、次のターンに出てきたアラシンの上級歩哨が4/5だと気付かずに-4/-4打って負け。
R6G2…先手ダブマリするも、相手3ランストップ
R6G3…こっち4ランストップ
R7…相手が意味不明なレベルで投了早いマン
R8G1…相手マナスク
R8G2…サイドから軽いとこ入れまくって勝ち
R9…相手の方が速いデッキで、かつ飛行戦力が強すぎて負け。土地も詰まった。
なんとかバブルまで行ったが、やはり最初の予想通りショニポン。
下手くそ・弱いデッキに勝って、上手い人・強いデッキに負けただけっていうただただ順当な感じだった。
プレイングの選択肢もあんまりなくて、今までやったKTKシールドの中で最高につまんなかった。
そこそこ勝ったのにね。
まぁ4 byeと考えると2-3だったからな…。
ただ唯一ミスったR6G1だけが悔やまれる。頭寝てた。
まぁ相手うまかったから、多分アラシン除去させてもらえなかっただろうし、盤面もかなり押され気味だったから負けてたとは思うけども。
そんなミスするやつに2日目行く権利なし。
はじめくんとkizさんの安定した2日目率…。
◆2日目
nrtさんご夫妻とさわやかでハンバーグ食べてから会場へ。
めっちゃうまかった!
SSSの残飯たちを誘って、たっくんのパックで3人チームドラフト!
1回目 個人2-1 チーム5-4 (画像2つ目)
2回目 個人3-0 チーム6-x (画像3つ目)
でフェッチなど無事GET♪^^
たっくんいいBOXありがとう!^^
しかし2回とも下家が同じマルドゥやっててビビったwww
1回目はたっくんの完全失敗ドラフトw
2回目はkngiさんがRWb・俺がWBrって感じだったけど。
帰りの新幹線はただただひどかった…w
◆
ショニポンは残念だったけど、GP全体としては楽しめた(おいしいもの食べに行けた)ので、それに関してはよかった!
京都と千葉は回避するので、次のGPはいつだ…?
この時点で敗戦濃厚。
◆1日目
KTK*6シールド。
参加者2200人強。
プールは、チェックした人が「いや~このプールでやりたかったですわ~」とか言ってたからどんなにいいもんなのかと思って見てみたら…………ふざけんな!!!!
レアは強いし土地もあるけど、レア以外に進んで使いたいカードがほぼ皆無という残念な状況。
頭を抱えながらなんとか組み上げたのがジェスカイt緑黒。(画像1つ目)
デッキの方向性が決まらなくて細部のカードがグチャグチャ。
マナベースも超ギリギリを攻めてる。
下の6枚が実際に使ったサイドボード。
メインの5/4は、0/5ルーターとか2/5長久マンとかでよかったかも。
これもう完全にショニポンだと思ったから「ショニポンで~~~すv^^v」って言ってみんなのところへ行き、はじめくんとデッキ回してたら案外レアで勝ってしまって、「デッキ強いじゃん!!!^^#」などと怒られたりした。
ここでちょっと失われていた自信を回復する。
R1 bye
R2 bye
R3 ○○ vs WRU (実質bye)
R4 ○○ vs GWBr
R5 ×△ vs GWBu変異満載&砂塵破
R6 ×○× vs BGWuピンポンパン
R7 ○○ vs WBGr (実質bye)
R8 ○○ vs WRUbアグロ
R9 ×× vs WRU飛行アグロ@PPTQ中野抜けた人(キヌガサさん?)
TOTAL 6-3
R3…相手が信じられないほどに下手くそで勝ち。(こっちに変異いて5マナ立ててターン渡し、殴ってきたのでブロックして表返したらそのクリーチャーがそのまま死んでいった…。ムリして殴る状況でもなかったのに)
R4…相手事故事故で勝ち
R5G1…あと1ターンってとこで土地トップから砂塵破打たれて負け。
R5G2…サグのやっかいもの出すも盤面硬直して、そのまま引き分け。
R6G1…緑の2/3長久トランプルが長久して、次のターンに出てきたアラシンの上級歩哨が4/5だと気付かずに-4/-4打って負け。
R6G2…先手ダブマリするも、相手3ランストップ
R6G3…こっち4ランストップ
R7…相手が意味不明なレベルで投了早いマン
R8G1…相手マナスク
R8G2…サイドから軽いとこ入れまくって勝ち
R9…相手の方が速いデッキで、かつ飛行戦力が強すぎて負け。土地も詰まった。
なんとかバブルまで行ったが、やはり最初の予想通りショニポン。
下手くそ・弱いデッキに勝って、上手い人・強いデッキに負けただけっていうただただ順当な感じだった。
プレイングの選択肢もあんまりなくて、今までやったKTKシールドの中で最高につまんなかった。
そこそこ勝ったのにね。
まぁ4 byeと考えると2-3だったからな…。
ただ唯一ミスったR6G1だけが悔やまれる。頭寝てた。
まぁ相手うまかったから、多分アラシン除去させてもらえなかっただろうし、盤面もかなり押され気味だったから負けてたとは思うけども。
そんなミスするやつに2日目行く権利なし。
はじめくんとkizさんの安定した2日目率…。
◆2日目
nrtさんご夫妻とさわやかでハンバーグ食べてから会場へ。
めっちゃうまかった!
SSSの残飯たちを誘って、たっくんのパックで3人チームドラフト!
1回目 個人2-1 チーム5-4 (画像2つ目)
2回目 個人3-0 チーム6-x (画像3つ目)
でフェッチなど無事GET♪^^
たっくんいいBOXありがとう!^^
しかし2回とも下家が同じマルドゥやっててビビったwww
1回目はたっくんの完全失敗ドラフトw
2回目はkngiさんがRWb・俺がWBrって感じだったけど。
帰りの新幹線はただただひどかった…w
◆
ショニポンは残念だったけど、GP全体としては楽しめた(おいしいもの食べに行けた)ので、それに関してはよかった!
京都と千葉は回避するので、次のGPはいつだ…?
2014年軽く振り返り
2015年1月4日 TCG全般今更だけど一応。
◆1, 2月
予約入金していたスタンPTQに2回も寝落ちした。
前日夜にデッキを考えちゃダメってことを学んだw
(そんなときまであーだこーだ悩んでる時点で勝てるワケない)
◆3~7月
PTQ燻り勢。
スタンはよく分からんナヤアグロ使ってたし、リミテも全然。
モダンもずっと懲りずにトリコ使ってた。金なし雑魚。
(この辺もう覚えてないからテキトー)
◆8月
・PTQ@板橋(モダン)
最後従者さんに下当たりトスってもらって7-1-1で初TOP8に入るも、一没。
しかしこの前週にkiz家で行った練習で構築におけるコツを掴んだ。
以降、草の根大会にあまり出なくなった。
・GP神戸(モダン)
PTQのときとほぼ同じトリココンで6-3で初日落ち。
BG系をかなりマークした構成にしてたのに2回も負けちゃって残念。下ブレた。
・SSS@GP神戸サイド
モダンで6-1-1からのM15ドラフトSE二没。
負けた相手のデッキはニッサとφ魂入ってるバグだった…。
ちなみにこの相手、PT行ったことあるササキさんって方で、SSSの権利もゲットしてました。
◆9月
・PTQ@晴れる屋(M15リミテ)
たった1回だけのM15シールドでのPTQに行くも、一瞬ではじけ飛んだ。
あのシールドホントにクソだったな。
練習に使った時間と金、参加した日の時間と金がホント惜しい…。
◆10, 11月
・PTQ@北戸田(KTKリミテ)
2-2-2ドロップ。
KTKシールドはかなりグダりやすい環境だと学ぶ。
その後の野良ドラフトで1位になって赤黒フェッチFOILをゲット^^
・PTQ@新宿(KTKリミテ)
7-0-2からのドラフト二没。
ドラフト勝てないねーホントに。。。
・新環境スタンをやり始める。
◆12月
・PPTQ@中野(スタン)
2-3-1。
マルドゥに当たりまくってぶっ殺されまくった。
・PPTQ@立川(スタン)
4-2からの3-0で優勝。
バカづきおじさんの一言に尽きる。
なんだかんだ優勝ってのは初めてだったから嬉しい。小規模だったけど。
・TLS@晴れる屋(スタン&モダン)
スタン6-1、モダン4-2-1のトータル10-3-1でTOP8からの一没。
賞金もらえてハッピー!
・忘年会
すごかった!めちゃくちゃ楽しかった!
某プロともお話しできたし、いろんな人と初めて話した!
今回話せなかった人とはまた次の機会に話せるといいなー!
マジック界はホントに面白い人ばっかりですごいw
◆まとめ
前年にはなかったプレミアイベントTOP8を複数回経験できた。
これは大きな進歩だが、最後まで勝ち切れなかった。
今年は最後まで勝ってPT出場することを目標に頑張りま~す!
◆1, 2月
予約入金していたスタンPTQに2回も寝落ちした。
前日夜にデッキを考えちゃダメってことを学んだw
(そんなときまであーだこーだ悩んでる時点で勝てるワケない)
◆3~7月
PTQ燻り勢。
スタンはよく分からんナヤアグロ使ってたし、リミテも全然。
モダンもずっと懲りずにトリコ使ってた。金なし雑魚。
(この辺もう覚えてないからテキトー)
◆8月
・PTQ@板橋(モダン)
最後従者さんに下当たりトスってもらって7-1-1で初TOP8に入るも、一没。
しかしこの前週にkiz家で行った練習で構築におけるコツを掴んだ。
以降、草の根大会にあまり出なくなった。
・GP神戸(モダン)
PTQのときとほぼ同じトリココンで6-3で初日落ち。
BG系をかなりマークした構成にしてたのに2回も負けちゃって残念。下ブレた。
・SSS@GP神戸サイド
モダンで6-1-1からのM15ドラフトSE二没。
負けた相手のデッキはニッサとφ魂入ってるバグだった…。
ちなみにこの相手、PT行ったことあるササキさんって方で、SSSの権利もゲットしてました。
◆9月
・PTQ@晴れる屋(M15リミテ)
たった1回だけのM15シールドでのPTQに行くも、一瞬ではじけ飛んだ。
あのシールドホントにクソだったな。
練習に使った時間と金、参加した日の時間と金がホント惜しい…。
◆10, 11月
・PTQ@北戸田(KTKリミテ)
2-2-2ドロップ。
KTKシールドはかなりグダりやすい環境だと学ぶ。
その後の野良ドラフトで1位になって赤黒フェッチFOILをゲット^^
・PTQ@新宿(KTKリミテ)
7-0-2からのドラフト二没。
ドラフト勝てないねーホントに。。。
・新環境スタンをやり始める。
◆12月
・PPTQ@中野(スタン)
2-3-1。
マルドゥに当たりまくってぶっ殺されまくった。
・PPTQ@立川(スタン)
4-2からの3-0で優勝。
バカづきおじさんの一言に尽きる。
なんだかんだ優勝ってのは初めてだったから嬉しい。小規模だったけど。
・TLS@晴れる屋(スタン&モダン)
スタン6-1、モダン4-2-1のトータル10-3-1でTOP8からの一没。
賞金もらえてハッピー!
・忘年会
すごかった!めちゃくちゃ楽しかった!
某プロともお話しできたし、いろんな人と初めて話した!
今回話せなかった人とはまた次の機会に話せるといいなー!
マジック界はホントに面白い人ばっかりですごいw
◆まとめ
前年にはなかったプレミアイベントTOP8を複数回経験できた。
これは大きな進歩だが、最後まで勝ち切れなかった。
今年は最後まで勝ってPT出場することを目標に頑張りま~す!
参加者172名、スタン7回戦+モダン7回戦による14回戦。
(GP神戸前にモダンの練習のために出た予選1発目で実は権利取ってた)
使ったデッキは以下。
スタンは女人像レスのアブザンミッドレンジ。
今まで一応秘密にしていたエンジンさんがついにお披露目。
このデッキ組んだ経緯とかは別記事書くつもり。
モダンは手元にあったカード+直前に4枚購入した白青フェッチで組んだトリコトラフト。
数日前にちょっとだけ練習してみた感じ、RUGデルバーにもポッドにも微不利っぽいけどまぁこれしかカードないんでこれで出ましょうってなった。
BGWジャンクとは練習できなかったけど、サイ4枚が増えただけでかなり不利になっただろうなって予想。
でまぁ久々のモダンでメタとかどうなるか分からんしクソゲーできるトラフトは入れ得ということで。(BGWそこまで増えない予想だった)
◆1日目
スタン
・R1 ×× vs GRアグロ
・R2 ○○ vs ジェスカイトークン (タナカさん)
・R3 ○×○ vs ボロスアグロ
・R4 ○○ vs マルドゥ
モダン
・R5 ×○○ vs GWBポッド
・R6 ○○ vs RWバーン
・R7 ○○ vs 親和 (AKKAさん)
・R8 ×× vs トロン (タナハシさん)
なんとか6-2。
最後のトロンは完全に交通事故w
しかもそれが借り物デッキとか棚橋さんバケモンなんやがwww
◆2日目
スタン
・R9 ○×○ vs アブザンアグロ (なかちかさん)
・R10 ×○○ vs マルドゥ (タカハシさん)
・R11 ○○ vs マルドゥ (ナニハさん)
モダン
・R12 ×× vs GBWジャンク (みっくすさん)
・R13 ○○ vs RWgバーン
・R14 ID vs ノリンシスターズ (Austin さん)
スタン 6-1
モダン 4-2-1
TOTAL 10-3-1
でTOP8へ。
◆準々決勝 ×○×× vs RUデルバー
http://www.happymtg.com/coverage/23890/
細かいミスや裏目を引いてしまい一没。
4ゲーム通じて火力が全然引けなくてツラかったなぁ。
まぁミスで一本逃してるので何も言えん。
◆今日のミス (ざっくり)
・R1G2
相手がブーンサテュロスを構えていたのは見え見えだったのに、除去を構えずにサイを出してしまった。
案の定エンドにサテュロス出されて、返しのターンでX=3でサイを焼くといういつもの動きをされて4点入れられた。
この4点がなければゲームを取れていた可能性がある。ゴミ。
・準々決勝G1
初手に除去がパスしかない状態で、デルバー出された返しの後手t1。
なぜか知らないけどホントに頭がボケて、相手がRUGデルバーと勘違いしてパスをタルモに温存することを選択。
んで相手のターンに「あ、そういやタルモいないじゃん」ってパス打ったらスナッグでかわされるというゴミプレイ。
あのデルバーで6点削られてるんだよなぁ…さすがにさすがに。
◆
スタンはデッキが強かったおかげで勝てたと思う。
しかしモダンは当たり運がよかっただけだと感じる。(巡航なしのバーン、親和はお客様)
早くモダンのカードも揃えて、不自由なくデッキ選択できるようにしたいなぁ。
まぁ何はともあれ一応賞金GETして終われたのでよかったのではないだろうか。
来年こそは優勝したいね!
皆様おつかれさまでした~
(GP神戸前にモダンの練習のために出た予選1発目で実は権利取ってた)
使ったデッキは以下。
■[スタン] アブザンミッドレンジ■
・土地 26
4 《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4 《疾病の神殿/Temple of Malady》
4 《静寂の神殿/Temple of Silence》
3 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1 《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
・クリーチャー 11
4 《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2 《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
4 《包囲サイ/Siege Rhino》
1 《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》
・スペル 19
4 《思考囲い/Thoughtseize》
2 《胆汁病/Bile Blight》
4 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3 《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
3 《完全なる終わり/Utter End》
2 《残忍な切断/Murderous Cut》
1 《対立の終結/End Hostilities》
・プレインスウォーカー 4
1 《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
3 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
★サイドボード
1 《先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost》
2 《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》
1 《消去/Erase》
3 《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
2 《骨読み/Read the Bones》
1 《信者の沈黙/Silence the Believers》
1 《対立の終結/End Hostilities》
1 《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1 《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
1 《宿命的報復/Fated Retribution》
■[モダン] トリコトラフト■
・土地 25
4 《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4 《乾燥台地/Arid Mesa》
1 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3 《蒸気孔/Steam Vents》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
2 《平地/Plains》
1 《島/Island》
1 《山/Mountain》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
・クリーチャー 10
3 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
3 《修復の天使/Restoration Angel》
・スペル 25
4 《稲妻/Lightning Bolt》
4 《流刑への道/Path to Exile》
3 《呪文嵌め/Spell Snare》
4 《稲妻のらせん/Lightning Helix》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
3 《電解/Electrolyze》
2 《謎めいた命令/Cryptic Command》
2 《時を越えた探索/Dig Through Time》
★サイドボード
1 《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
2 《マグマのしぶき/Magma Spray》
1 《火柱/Pillar of Flame》
1 《払拭/Dispel》
2 《否認/Negate》
2 《摩耗/Wear》 + 《損耗/Tear》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《法の定め/Rule of Law》
2 《神の怒り/Wrath of God》
1 《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
スタンは女人像レスのアブザンミッドレンジ。
今まで一応秘密にしていたエンジンさんがついにお披露目。
このデッキ組んだ経緯とかは別記事書くつもり。
モダンは手元にあったカード+直前に4枚購入した白青フェッチで組んだトリコトラフト。
数日前にちょっとだけ練習してみた感じ、RUGデルバーにもポッドにも微不利っぽいけどまぁこれしかカードないんでこれで出ましょうってなった。
BGWジャンクとは練習できなかったけど、サイ4枚が増えただけでかなり不利になっただろうなって予想。
でまぁ久々のモダンでメタとかどうなるか分からんしクソゲーできるトラフトは入れ得ということで。(BGWそこまで増えない予想だった)
◆1日目
スタン
・R1 ×× vs GRアグロ
・R2 ○○ vs ジェスカイトークン (タナカさん)
・R3 ○×○ vs ボロスアグロ
・R4 ○○ vs マルドゥ
モダン
・R5 ×○○ vs GWBポッド
・R6 ○○ vs RWバーン
・R7 ○○ vs 親和 (AKKAさん)
・R8 ×× vs トロン (タナハシさん)
なんとか6-2。
最後のトロンは完全に交通事故w
しかもそれが借り物デッキとか棚橋さんバケモンなんやがwww
◆2日目
スタン
・R9 ○×○ vs アブザンアグロ (なかちかさん)
・R10 ×○○ vs マルドゥ (タカハシさん)
・R11 ○○ vs マルドゥ (ナニハさん)
モダン
・R12 ×× vs GBWジャンク (みっくすさん)
・R13 ○○ vs RWgバーン
・R14 ID vs ノリンシスターズ (Austin さん)
スタン 6-1
モダン 4-2-1
TOTAL 10-3-1
でTOP8へ。
◆準々決勝 ×○×× vs RUデルバー
http://www.happymtg.com/coverage/23890/
細かいミスや裏目を引いてしまい一没。
4ゲーム通じて火力が全然引けなくてツラかったなぁ。
まぁミスで一本逃してるので何も言えん。
◆今日のミス (ざっくり)
・R1G2
相手がブーンサテュロスを構えていたのは見え見えだったのに、除去を構えずにサイを出してしまった。
案の定エンドにサテュロス出されて、返しのターンでX=3でサイを焼くといういつもの動きをされて4点入れられた。
この4点がなければゲームを取れていた可能性がある。ゴミ。
・準々決勝G1
初手に除去がパスしかない状態で、デルバー出された返しの後手t1。
なぜか知らないけどホントに頭がボケて、相手がRUGデルバーと勘違いしてパスをタルモに温存することを選択。
んで相手のターンに「あ、そういやタルモいないじゃん」ってパス打ったらスナッグでかわされるというゴミプレイ。
あのデルバーで6点削られてるんだよなぁ…さすがにさすがに。
◆
スタンはデッキが強かったおかげで勝てたと思う。
しかしモダンは当たり運がよかっただけだと感じる。(巡航なしのバーン、親和はお客様)
早くモダンのカードも揃えて、不自由なくデッキ選択できるようにしたいなぁ。
まぁ何はともあれ一応賞金GETして終われたのでよかったのではないだろうか。
来年こそは優勝したいね!
皆様おつかれさまでした~
参加者33名によるギリギリ6回戦w
・R1 ×× vs アブザンリアニ (いためしくん)
・R2 ×○○ vs アブザンミッドレンジ
・R3 ○×○ vs GWBRミッドレンジ
・R4 ○○ vs 青黒コン
・R5 ×× vs RGモンスター
・R6 ○○ vs RGモンスター?アグロ?
9位のもっちーさんとオポ差0.8%でギリギリ8位抜け
・準々決勝 ○×○ vs シディシウィップ
・準決勝 ○○ vs アブザンアグロ
・決勝 ×○○ vs アブザンアグロ
TOTAL 4-2→3-0 で優勝!
R1…アブザンリアニはシディシウィップと違って悲哀まみれ効きにくかったりロックいたりでかなり戦いにくい。サイドボードカードも効きにくくて苦しい。
R2G1…メインは同型に弱くなってるのでやむなし。ソリン・ニッサ・ペスと並んで死亡。
R2G2…先手ゲーしてニッサで押し切る
R2G3…相手かなりの間2ランストップというド事故
R4G1…相手ダブマリな上にマナフラ
R4G2…サイ2体のアタックに櫃を起動してもらった後にペス着地させて勝ち
R5G1…ニッサで4/4になった土地を3枚ぐらい含めてラスで流したが、結局ニッサ触れず奥義までいかれて負け。
R5G2…ライフ11でなんとかさばくもX火力gg
R6…総じて相手が下手だった
準々G1…相手事故
準々G2…アショクを対処できるカードが引けないし、スーパーサイドボードカードが全てアショクに持ってかれるという事態w
準々G3…さばききってからリリアナ→スーパーサイドボードカード連打
準決G1…途中までロックをケアしてたのになぜかいきなりケア忘れたら案の定ロックwさらに次のターン2体目きた返しにラストップするクソヤロー is 俺
決勝G1…これは勝っただろーって盤面から2枚の胆汁病で盤面崩壊させられてソリントップされてまくられた
決勝G2…相手ダブマリでマナフラ
決勝G3…ロックでまくられそうになるもなんとか押し切って勝ち
◆
なんとか優勝できた。
twitterでおめリプくれた方々ありがとうございます(重ね重ね)
ただまぁかなりのラッキーだったのでまだまだ甘いなというのが正直なところ。
もっとリストは洗練できるし、プレイも正しくできるはず。
◆
決勝で「優勝者に1.5BOX、準優勝者に20パック」というお店からの賞品をスプリットとかせずにそのままでガチった。
負けた相手には悪かったかなと思うが、RPTQの参加権利を得ることにそこまでの価値があるとは思えなかった(一応リリアナはあるが)ので、負けた側に賞品分配を傾けることは考えられなかった。
「権利も賞品も勝ち取ろう」って考えられたのが結果的にはよかったのかな?
(まぁ実際はかなりフラットに考えてそうしていたような気がするが)
・R1 ×× vs アブザンリアニ (いためしくん)
・R2 ×○○ vs アブザンミッドレンジ
・R3 ○×○ vs GWBRミッドレンジ
・R4 ○○ vs 青黒コン
・R5 ×× vs RGモンスター
・R6 ○○ vs RGモンスター?アグロ?
9位のもっちーさんとオポ差0.8%でギリギリ8位抜け
・準々決勝 ○×○ vs シディシウィップ
・準決勝 ○○ vs アブザンアグロ
・決勝 ×○○ vs アブザンアグロ
TOTAL 4-2→3-0 で優勝!
R1…アブザンリアニはシディシウィップと違って悲哀まみれ効きにくかったりロックいたりでかなり戦いにくい。サイドボードカードも効きにくくて苦しい。
R2G1…メインは同型に弱くなってるのでやむなし。ソリン・ニッサ・ペスと並んで死亡。
R2G2…先手ゲーしてニッサで押し切る
R2G3…相手かなりの間2ランストップというド事故
R4G1…相手ダブマリな上にマナフラ
R4G2…サイ2体のアタックに櫃を起動してもらった後にペス着地させて勝ち
R5G1…ニッサで4/4になった土地を3枚ぐらい含めてラスで流したが、結局ニッサ触れず奥義までいかれて負け。
R5G2…ライフ11でなんとかさばくもX火力gg
R6…総じて相手が下手だった
準々G1…相手事故
準々G2…アショクを対処できるカードが引けないし、スーパーサイドボードカードが全てアショクに持ってかれるという事態w
準々G3…さばききってからリリアナ→スーパーサイドボードカード連打
準決G1…途中までロックをケアしてたのになぜかいきなりケア忘れたら案の定ロックwさらに次のターン2体目きた返しにラストップするクソヤロー is 俺
決勝G1…これは勝っただろーって盤面から2枚の胆汁病で盤面崩壊させられてソリントップされてまくられた
決勝G2…相手ダブマリでマナフラ
決勝G3…ロックでまくられそうになるもなんとか押し切って勝ち
◆
なんとか優勝できた。
twitterでおめリプくれた方々ありがとうございます(重ね重ね)
ただまぁかなりのラッキーだったのでまだまだ甘いなというのが正直なところ。
もっとリストは洗練できるし、プレイも正しくできるはず。
◆
決勝で「優勝者に1.5BOX、準優勝者に20パック」というお店からの賞品をスプリットとかせずにそのままでガチった。
負けた相手には悪かったかなと思うが、RPTQの参加権利を得ることにそこまでの価値があるとは思えなかった(一応リリアナはあるが)ので、負けた側に賞品分配を傾けることは考えられなかった。
「権利も賞品も勝ち取ろう」って考えられたのが結果的にはよかったのかな?
(まぁ実際はかなりフラットに考えてそうしていたような気がするが)
12/13 PPTQ@遊vic中野 w/アブザンミッドレンジ 2-3-1 【スタン】
2014年12月13日 スタンダード参加者50人弱ぐらいの6回戦。
・R1 ×× vs マルドゥ
・R2 ○×○ vs マルドゥ (マツバラさん)
・R3 ×× vs マルドゥ
・R4 ○×× vs ワケ分かんない謎アブザン
・R5 ○×△ vs ハチなしシディシウィップ
・R6 ○×○ vs シディシウィップ
TOTAL 2-3-1
R1G1…盤面制圧したが相手最終ターンに火力トップされて負け
R1G2…2ランストップ
R2G2…相手の場に立ってるドラゴン、こちらの場に2/2になった兵士トークン*2で硬直した状況で、ドローが2枚目の悲哀まみれ。悲哀まみれ2回打てばドラゴン対処できたが、ペスか除去でドラゴン対処したいな~まだラブル出されてないしな~と思って打たずにターン返したら7枚目の土地置かれて怪物化されて以降触れず負け。下手すぎわろた
R3G1…もうちょっとで全部さばける~ってとこでエンドにジェット→返しにトークンサクってデーモン速攻でライフ7点ちょうど削られて負け
R3G2…ブリマーズ連打に対して除去使わされて、デーモンが残ってしまい負け
R5G1…相手が勝手にドローしたり掘ったりしてライブラリーアウトして死んだ()
R5G2…囲いの2枚目でハンデスさせるカードミスった模様。下手くそ
R6G2…イニ魂2枚でアドめっちゃ取られて負け
R6G3…スーパーサイドボードカードWIN
◆
マルドゥへのサイドプランは、相手が取ってくるサイドプランおよび微妙な構成の違いによってこちらのサイドプランも変わるのでかなり難しい。
・R1 ×× vs マルドゥ
・R2 ○×○ vs マルドゥ (マツバラさん)
・R3 ×× vs マルドゥ
・R4 ○×× vs ワケ分かんない謎アブザン
・R5 ○×△ vs ハチなしシディシウィップ
・R6 ○×○ vs シディシウィップ
TOTAL 2-3-1
R1G1…盤面制圧したが相手最終ターンに火力トップされて負け
R1G2…2ランストップ
R2G2…相手の場に立ってるドラゴン、こちらの場に2/2になった兵士トークン*2で硬直した状況で、ドローが2枚目の悲哀まみれ。悲哀まみれ2回打てばドラゴン対処できたが、ペスか除去でドラゴン対処したいな~まだラブル出されてないしな~と思って打たずにターン返したら7枚目の土地置かれて怪物化されて以降触れず負け。下手すぎわろた
R3G1…もうちょっとで全部さばける~ってとこでエンドにジェット→返しにトークンサクってデーモン速攻でライフ7点ちょうど削られて負け
R3G2…ブリマーズ連打に対して除去使わされて、デーモンが残ってしまい負け
R5G1…相手が勝手にドローしたり掘ったりしてライブラリーアウトして死んだ()
R5G2…囲いの2枚目でハンデスさせるカードミスった模様。下手くそ
R6G2…イニ魂2枚でアドめっちゃ取られて負け
R6G3…スーパーサイドボードカードWIN
◆
マルドゥへのサイドプランは、相手が取ってくるサイドプランおよび微妙な構成の違いによってこちらのサイドプランも変わるのでかなり難しい。
【MO】 スタン8構 w/アブザンミッドレンジ
2014年12月10日 スタンダードマルドゥミッドレンジの手応えがあんまりよくないので結局アブザンを回すおじさん。
・R1 ○×○ vs 白青ヒロイック
・R2 ○○ vs 赤青ハサミバーン
・R3 ×○○ vs シディシウィップ
R1G2…最後の頼みの除去が頑固な否認されて負け。
R3G1…いつも通りフツーに負け。
◆
初めてシディシウィップにマッチ勝った!
G2・G3ともにサイドプランがハマった!
これはいいサイドプランが見付かったかもしれない。
今まで試したサイドプランの中では一番しっくりきてる。
もうちょっと回してみて、本当に有効なのか確かめたい。
◆
アブザン・マルドゥ以外のデッキも回してみないとな~
・R1 ○×○ vs 白青ヒロイック
・R2 ○○ vs 赤青ハサミバーン
・R3 ×○○ vs シディシウィップ
R1G2…最後の頼みの除去が頑固な否認されて負け。
R3G1…いつも通りフツーに負け。
◆
初めてシディシウィップにマッチ勝った!
G2・G3ともにサイドプランがハマった!
これはいいサイドプランが見付かったかもしれない。
今まで試したサイドプランの中では一番しっくりきてる。
もうちょっと回してみて、本当に有効なのか確かめたい。
◆
アブザン・マルドゥ以外のデッキも回してみないとな~
【MO】 スタンDE w/アブザンミッドレンジ
2014年11月30日 スタンダード寝坊してラストサン予選@晴れる屋行けなかった…。
さらに昼寝しすぎて昼間にDE出られなかった…。
ゴミday。
◆23:00~
R1 ○○ vs 青黒コントロール
R2 ×× vs シディシウィップtサイ
R3 ○○ vs GUB《ニクスの織り手/Nyx Weaver》デッキ
R4 ×○× vs 青白コントロール
2-2。
やはりハチ系デッキへの勝ち方が見えない。
誰かいいサイドボーディング教えて…orz
R4の青白コン。
G1は常にカウンター構えられ、めっちゃドローされてで何もできなかった。
G2はひたすら我慢して、相手にかなりの量のスペルをディスカードしてもらってから仕掛けだしたら、相手がこっちのペスに触れるカードなくなって勝ち。
G3は時間なさすぎてテキトーキープしたら2ランストップして負け。
時間ーーー。。。
◆
なんか案外フツーのデッキに当たらないんだけどw
青系のコントロールとかリアルにいるの??
DE1回につき1戦はこの手のデッキ当たってる気がするw
MOじゃなくてちゃんと週末の草の根行った方が練習になるかな…
さらに昼寝しすぎて昼間にDE出られなかった…。
ゴミday。
◆23:00~
R1 ○○ vs 青黒コントロール
R2 ×× vs シディシウィップtサイ
R3 ○○ vs GUB《ニクスの織り手/Nyx Weaver》デッキ
R4 ×○× vs 青白コントロール
2-2。
やはりハチ系デッキへの勝ち方が見えない。
誰かいいサイドボーディング教えて…orz
R4の青白コン。
G1は常にカウンター構えられ、めっちゃドローされてで何もできなかった。
G2はひたすら我慢して、相手にかなりの量のスペルをディスカードしてもらってから仕掛けだしたら、相手がこっちのペスに触れるカードなくなって勝ち。
G3は時間なさすぎてテキトーキープしたら2ランストップして負け。
時間ーーー。。。
◆
なんか案外フツーのデッキに当たらないんだけどw
青系のコントロールとかリアルにいるの??
DE1回につき1戦はこの手のデッキ当たってる気がするw
MOじゃなくてちゃんと週末の草の根行った方が練習になるかな…
【MO】 スタンDE 4連戦 w/アブザンミッドレンジ
2014年11月29日 スタンダード◆11:00~
R1 ×○○ vs アブザンミッドレンジ (サイド後、ラス・宿命的報復とかかなり重くてコントロールっぽい型)
R2 ×× vs シディシウィップ
R3 ○×○ vs アブザンアグロ (でもロックやペスまで入ってた)
R4 ○○ vs アブザンミッドレンジ
3-1。
やっぱりハチきつくて負け。
◆14:30~
R1 ○×○ vs エスパーコン
R2 ○○ vs 赤単
R3 ×× vs シディシドレッジ (夜の咆哮獣、ネメシス入り)
R4 ○×○ vs アブザンアグロ
3-1。
R3はマリガン2ランストップと先手トリマリ。
◆17:00~
R1 ○○ vs 青白ヒロイック
R2 ○○ vs ジェスカイトークンコンボ?
R3 ×○× vs エスパーコン
R4 ○○ vs アブザンミッドレンジ (不動のアジャニ入り)
3-1。
エスパーコン厳しみ。
ハンデス、PW、PW除去の噛み合いゲー感。
アブザンミッドレンジの不動のアジャニはどうなんだ?
奥義決められたけどペスの兵士トークンとロックで殴り切ったw
◆23:00~
R1 ○○ vs ジェスカイウィンズ
R2 ×× vs マルドゥミッドレンジ
R3 ○○ vs アブザンミッドレンジ
R4 ×○○ vs エスパーコン
3-1。
R2は両ゲームとも土地が詰まり気味・マナクリ引けてない状態でもっさりな動きしてるところにブリマーズかラブル&除去連打されて負け。
◆
なんかあんまりメタ上のデッキに当たってない感ある。
PPTQでもこんな感じなのかなー?
何にせよ、エスパーコンとの対戦はめちゃくちゃ疲れるから勘弁してほしいw
そしてこのデッキ、初手にマナクリがいないときのキープorマリガンが非常に難しい。。。
もうちょい回数重ねて、明確なキープ基準を持てるようにしておかなければいかん。
R1 ×○○ vs アブザンミッドレンジ (サイド後、ラス・宿命的報復とかかなり重くてコントロールっぽい型)
R2 ×× vs シディシウィップ
R3 ○×○ vs アブザンアグロ (でもロックやペスまで入ってた)
R4 ○○ vs アブザンミッドレンジ
3-1。
やっぱりハチきつくて負け。
◆14:30~
R1 ○×○ vs エスパーコン
R2 ○○ vs 赤単
R3 ×× vs シディシドレッジ (夜の咆哮獣、ネメシス入り)
R4 ○×○ vs アブザンアグロ
3-1。
R3はマリガン2ランストップと先手トリマリ。
◆17:00~
R1 ○○ vs 青白ヒロイック
R2 ○○ vs ジェスカイトークンコンボ?
R3 ×○× vs エスパーコン
R4 ○○ vs アブザンミッドレンジ (不動のアジャニ入り)
3-1。
エスパーコン厳しみ。
ハンデス、PW、PW除去の噛み合いゲー感。
アブザンミッドレンジの不動のアジャニはどうなんだ?
奥義決められたけどペスの兵士トークンとロックで殴り切ったw
◆23:00~
R1 ○○ vs ジェスカイウィンズ
R2 ×× vs マルドゥミッドレンジ
R3 ○○ vs アブザンミッドレンジ
R4 ×○○ vs エスパーコン
3-1。
R2は両ゲームとも土地が詰まり気味・マナクリ引けてない状態でもっさりな動きしてるところにブリマーズかラブル&除去連打されて負け。
◆
なんかあんまりメタ上のデッキに当たってない感ある。
PPTQでもこんな感じなのかなー?
何にせよ、エスパーコンとの対戦はめちゃくちゃ疲れるから勘弁してほしいw
そしてこのデッキ、初手にマナクリがいないときのキープorマリガンが非常に難しい。。。
もうちょい回数重ねて、明確なキープ基準を持てるようにしておかなければいかん。
11/23 まちゃハウスわちゃわちゃ 【楽しくマジック】
2014年11月23日 TCG全般
まちゃきんぐさんの家に行ってマジックしてきました。
メンツ:俺、みっちーさん、モツさん、まちゃおさん、limhたん、孤独くん、もりしょーさん、たっくん
◆
まずはKTKドラフト。
(mtg公式のRTキャンペーンでBOXもらったlimhたんのパックで)
1-1 真珠の達人
1-2 マルドゥの魔除け
からマルドゥ路線行こうと思ったが、かなり黒緑の流れが来たのでアブザン方向にシフト。
その後結構遅い番手で3/4飛行ルーター流れてきたのでスゥルタイを見始めて、1-13でスゥルタイの占い師が流れてくるというバグが発生したのでスゥルタイにww
あとは順当にピックしてって出来上がったのが画像の物。
超アドアドムーブしまくって3-0^^
レア強すぎなキングデッキは事故らせて勝ちました^^
りむたんソリンありがとーう!!
土地ピックおじさんが3人も発生していて大変だったww
◆
その後はひたすらスタンの練習。
自分はずっとアブザンミッドレンジで、グルール、ネルソンの4c、マルドゥあたりとやった。
まぁほとんどマルドゥばっかやってたんだけどもね。
マルドゥもグルールも結構キツかった。ドラゴンにイかれるねー。
4cはパッと見の印象と違って結構回るデッキかつシナジーもあっておもしろかったけど、t2に女人像出せないとかなり厳しいデッキのように感じた笑。
◆
まちゃおさん、ままきんぐさんありがとうございました!
またよろしくです。
※
孤独くん=ZAZA丸さん=孤高の狼
メンツ:俺、みっちーさん、モツさん、まちゃおさん、limhたん、孤独くん、もりしょーさん、たっくん
◆
まずはKTKドラフト。
(mtg公式のRTキャンペーンでBOXもらったlimhたんのパックで)
1-1 真珠の達人
1-2 マルドゥの魔除け
からマルドゥ路線行こうと思ったが、かなり黒緑の流れが来たのでアブザン方向にシフト。
その後結構遅い番手で3/4飛行ルーター流れてきたのでスゥルタイを見始めて、1-13でスゥルタイの占い師が流れてくるというバグが発生したのでスゥルタイにww
あとは順当にピックしてって出来上がったのが画像の物。
超アドアドムーブしまくって3-0^^
レア強すぎなキングデッキは事故らせて勝ちました^^
りむたんソリンありがとーう!!
土地ピックおじさんが3人も発生していて大変だったww
◆
その後はひたすらスタンの練習。
自分はずっとアブザンミッドレンジで、グルール、ネルソンの4c、マルドゥあたりとやった。
まぁほとんどマルドゥばっかやってたんだけどもね。
マルドゥもグルールも結構キツかった。ドラゴンにイかれるねー。
4cはパッと見の印象と違って結構回るデッキかつシナジーもあっておもしろかったけど、t2に女人像出せないとかなり厳しいデッキのように感じた笑。
◆
まちゃおさん、ままきんぐさんありがとうございました!
またよろしくです。
※
孤独くん=ZAZA丸さん=孤高の狼
11/14 FNM@晴れる屋 w/アブザンミッドレンジ 2-1 【スタン】
2014年11月14日 スタンダード コメント (3)やっとこさ新環境初スタン!
勝ってる人のデッキ(http://kuusama.diarynote.jp/201411131856416693/)をコピーさせてもらって意気揚々と参戦。
参加者76名とかだったらしいw晴れる屋すごいw
◆FNM結果
・R1 ○○ vs 青単
・R2 ○○ vs アブザンミッドレンジ?(死与えもライオンも狩猟者もいた)
・R3 ×× vs ジェスカイコンボ(女人像入りコンボ特化型)
で
2-1。
メインに囲いないし、サイドから隆盛に触れるカードも少なかったのでしゃあなしの負けかな~と思うけどどうなんですかね。
んが~~PPTQに向けて頑張るぞ~!!
勝ってる人のデッキ(http://kuusama.diarynote.jp/201411131856416693/)をコピーさせてもらって意気揚々と参戦。
参加者76名とかだったらしいw晴れる屋すごいw
◆FNM結果
・R1 ○○ vs 青単
・R2 ○○ vs アブザンミッドレンジ?(死与えもライオンも狩猟者もいた)
・R3 ×× vs ジェスカイコンボ(女人像入りコンボ特化型)
で
2-1。
メインに囲いないし、サイドから隆盛に触れるカードも少なかったのでしゃあなしの負けかな~と思うけどどうなんですかね。
んが~~PPTQに向けて頑張るぞ~!!